皆様、お元気でしたか。
まったく、いつからこんなにも暑い日が続くようになったのか
私がよく戦場に行っていた頃はもう少し涼しかったはずですよぉ。うっふん!
けれども、最近はそうとも行かないようになってきましたねぇ。
今の9月は残暑というより、もはや盛夏!
猛暑日が続いている今の時期に、武功を挙げる(秋冬物を買う)のはまさに至難の業。
軍勢を整え戦に備え(次のシーズンに揃え)、武功を上げる(お買い物をする)にはもってこいの季節が秋です。
私も数々の武将(お店)と相対してきましたが
9月が一番厄介な武将(格好いい洋服)ばかりだったのを最近のように思い出します。
さて、いつもは童・信にばかり助言をしてきましたが
今回は、ここにいるみなさんにも私がおすすめする策(アイテム)を命じます(お教えします〜♪)。
ー
(1)
『これ持ってないの?あったほうが絶対いいよ!楽だし。』
まず、暑いのであれば服よりも足元を見ることです。
こんなに暑い日が続いてるのに着ることのない服を買うくらいなら
ずっと履き続けられる『靴』を選ぶのが将軍への近道です。
・オールシーズン着用が可能!
・スッとはけてデザインもシンプルでお洒落。
・この一足さえあれば、どんな格好でも引き締まる。
全世界から愛されるオールラウンダーです。
BIRKENSTOCK
BOSTON
¥24,200- (in tax)
Taupe Suede
Regular https://www.tigersbro-online.com/product/17213
Narrow https://www.tigersbro-online.com/product/17212
Mink Suede
Regular https://www.tigersbro-online.com/product/17215
Black Suede
Regular https://www.tigersbro-online.com/product/17214
Narrow https://www.tigersbro-online.com/product/18166
群雄割拠の武将が愛し(毎年高い人気を誇り)、中華全域(世界中)から愛される名品。
高貴な佇まいと着脱がしやすいこの草鞋(アッパー部分の上品なスウェードレザーと着脱がしやすい区ロッグデザイン)は、圧倒的な破壊力(スッと履いたらもうお洒落!)が魅力です。
今、秦軍(当店)が保有している軍勢(サイズ)の展開も趙(他店)より多く
皆がより選びやすいよう沢山ご用意させていただきましたよっ。
すり減った所には隊列を組み直し(ソールの継ぎ足し修理)を行い
様々な思いを持って戦場に降り立つ(いっぱい履く)。
まさに!一生の相棒と言うに相応しい”あれ”(自分だけの一足)です。
Regular:約25.0cm 〜 約28.0cm
Narrow:約22.5cm 〜 約25.0cm
Bland Page https://www.tigersbro-online.com/product-list/226
ー
(2)
『大きめに着用して、まるでコートのように着るのが格好いいかも!』
この上着は、今までの軍議(デザイン)では考えもしなかった新しいモノが沢山あります。
綿素材が主流のこの乱世に、独自開発のポリエステル素材”TEC-DUCK”を使っている。
何を隠そうこの私の大きな体でも着ることができるくらい大きく作られているのだから
少し大きめに羽織って着てみる事が、将軍の見る景色かもしれませんね。コッコッコッ。
L.L.Bean Japan Edition
Bean’s Prospect Harvard Field Coat
“Tec-Duck”
¥26,400- (in tax)
Fade Tan
https://www.tigersbro-online.com/product/18097
Fade Black
https://www.tigersbro-online.com/product/18098
米(アメリカ)で生まれ数々の小国(世界中のファン)を併合(魅了)し
中華統一(世界的に人気)となるまで武功を上げ続けたL.L.Bean。
童・信でも聞いたことがある、誰でも耳にしたことがある有名な武将(ブランド)です。
その中でも最近新たな将軍を迎え、部隊を形成しているのが”Japan Edition”。
先代がなしえた数々の武功や策を参考にし(往年のヴィンテージをベースに)
新たな策略(最新のテクノジーやディテール)をを取り入れた
斬新とも言える策略(革新的なプロダクツ)は
敵(お客様)もひれ伏す(納得するほどの)ほどの勢い(クオリティ)を持っています。
数々の戦場を潜り抜け、武功を上げ続けた武将のように(往年のヴィンテージを彷彿とさせるフェード加工)、圧倒的な存在感が1番の魅力でしょう。
そして何よりも大きく異なるのは機動力(軽さ)です。
昔の戦場には戦術などは存在せず一直性に敵軍隊へ突撃することが名誉(ヴィンテージは強度の高さをメインに考え重量のあるもの)でしたが、
戦を重ねて習得した知恵は恒久まで語り継がれる産物(現代的なテクノロジーと緻密なディテールを持った革新的なアイテム)となります。
これほどまでに素質(スタイリングの可能性)をもつ童(新作)はそういませんよ。
ー
2つの策(アイテム)を紹介しましたが、いかがでしたか。
まだまだ教えなくてはならない事(ご紹介したい商品)が沢山ありますが
今日はここまでにしておきます。
次の戦場で(次回の投稿は続編となります)会いましょう。