- STAFF DIARY 2021.05.16 スパイスカレー紀行 ~大阪編~
-
気温がグッとあがり、
蒸し暑い季節がもうすぐそこですね。
最近ではプリントTEEが人気で
サイズかけもしてきていますので
お目当てのものがあればお早めに!今回はお洋服のことではなく、、
スタッフダイアリーとして
初投稿します〜
休みの日は必ず
スパイスカレーを食べに行く
週7でカレー食べたい人の
カレー好きスタッフオススメスパイスカレー紀行 ~大阪編~
ご紹介していきたいと思います!!
————————————————————
一件目は
北浜 / 谷口カレー”麻辣豚バラキーマカレー”
カレールー自体は
辛いというより出汁のような
旨味たっぷり。その名の通り、花椒が入っているので
ピリッとした辛さの後
スーッと抜けていく爽快感。
これが良いアクセントになっていて
辛いけど口に残らず、
一皿ペロリと平らげてしまう。。食べ終わった後、
もう終わり!?
もう一皿食べたい。。と毎回思います。
(食べ終わった後は
もう一皿食べれると思うけど
食べてる途中に絶対後悔するから
頼んだことはない)豚バラキーマの他、よく見ると
かぼちゃや大根、豆腐、しめじが入っています。これが意外とカレーに合うんですね~
————————————————————
2件目は
大阪天満宮 / ガネーシュn”アーンドラチキンカリー”
ガネーシュnさんは
ビブグルマンに掲載されている名店。
開店前の行列は覚悟のお店さんです。アーンドラチキンカリーは
見た目どおり濃厚なルーに
スパイスの辛さが効いています。そんな濃厚なルーに合うのが
”バスマティライス”見た目は細長いお米で
水気が少なくパラパラとした食感、
インドやパキスタン特有の
汁気の多いカレーと相性抜群。日本米独特の粘り気がないので
濃厚でスパイシーなルーに合うんですねー。日本米より糖質50%カットとのこと。
沢山食べても安心やで~“アフガニチキンカリー”
見た目はグリーンカレー?!
と思いますが
ホワイトコルマのようなカレー。ホワイトコルマとは、、
パキスタンの白いカレー。
ヨーグルトが入っていますが
酸っぱさは感じず、
鶏肉の旨味とヨーグルトのコクと
玉ねぎの甘さスパイスが合わさって
非常にバランスの良いカレー。
それぞれ食材のいいとこどり。まさにハイブリッドカレー!
一口食べるとびっくり。。
見た目からクリーミーかなと思いきや
スパイスがしっかり効いていて
食べ応えのあるカレー。またまた中毒になるカレーでした。
————————————————————
3件目は
中崎町 / スパイスサロンバビルの塔”鰹出汁キーマカレー”
タ――――――――ップリのひき肉!!!
スパイスの辛さというより
鰹出汁の味がしっかりとしゅんでいて
口の中が出汁の香りで
いっぱいになるのが癖になります。こちらのお店さんは、
偶然近くに展示会会場があったので
スタッフで食べに行きました。
みんな大絶賛でしたよ~~~!!バビルさんで特にオススメなのが
”定食”
どどん!!
このこんもり盛られた漫画飯!!!!一つ一つ大きなチキン。
たまご多めのたっぷりタルタル。
甘じょっぱいタレ。
みんな大好き、チキン南蛮定食ですね~
こんなにタレやタルタルがかかっていても
チキンはサクサクでおいしい~!!
ミニカレーもついていて
もりもり漫画飯でもペロリです。
バビルさんの豪快さが大好きですね~以上!
スパイスカレーの紀行 ~大阪編~
でした。
因みに
写真のカレーは全て大盛で注文したもので
実際とは異なりますのでご注意を!笑カレーの味を思い出しながら書いたので
カレー食べたくて仕方がない。。